| 
 Juicyプロフィール
 書遊人Juicy(ジューシー)/フリーデザイナー 本名:岡本晃典(オカモトアキノリ)
 広島県出身 1977.10.26生まれ
 
1977年 岡本家の長男として広島県に生を授かる。
 絵を描く事と身体を動かす事が大好きな少年時代。中学、高校は
 バスケに明け暮れる毎日。勉強は嫌い。
 インテリアデザインの専門学校へ進学。そんな学生時代。
 
 苦労もそこそこに社会人までたどり着くが、社会人3年目23歳の時に、一般的に言う“普通”というモノが何なのかが解らなくなり、初めて人生に悩みを持ち始める。
 同時期“軌保博光(現:てんつくマン)”という男に出逢う。
 この出逢いによって人生が大きく動き始める。
 
 
 
 25歳の時、てんつくマン監督・総指揮のドキュメンタリー映画、
 『107+1 〜天国はつくるもの〜』に参加。
 
 (※この時にてんつくマンに “ジューシー”というあだ名を付けられる)
 沖縄から鹿児島までの900kmを沖縄の手漕ぎ船 “サバニ” 
で最高の仲間達と完走。かけがえの無い経験と仲間を手にする。
 映画の撮影終了後広島に戻るが、沖縄での自由時間と現実とのギャップに苦しむ、そしてまた悩む。
 
 環境を打開するべく広島を離れる事を決意し、香川県のてんつくマンの事務所に入社。環境問題、海外支援など、今までに興味も無かった事に携わる事ができ、更に成長。
 事務所が小豆島に移転。小豆島で村作りをする傍ら、路上詩人としてデビュー。路上詩人の可能性、人との出逢い、自分の作品、墨と筆の奥深さ、全てにハマる。初めて向上心が沸き上がる職に出逢えたと感じる。
 
 
 
 30歳という節目。
 自分のやりたい事を形にするべくてんつくマンの事務所を卒業。関西に拠点を移し、路上詩人、デザイナーとして関西を中心に活動開始。
 
 
 2009年4月『MAGIC LAMP DESIGN』を設立
 
 アーティストやイベントなどのTシャツデザイン、グッズデザイン、
 フライヤーデザインや筆文字を始めとする、
 墨を活かした店舗ロゴデザイン等を手がけ、マルチに展開中。
 
 
 
 現在はイベントやフェス等での活動を中心に約2万人以上の人に言葉を贈りっており、書の他にも筆と墨を使った絵画、版画等の制作も手がけ、『枠に捕われない』をコンセプトに日本全国で活動中。
 
 
 
 
    
 「カートに入れる」から順次ご注文情報と詩に関するリクエストを入力してください。 詩は通常2営業日(営業日は平日)以内にメールでご提案しております。 ご注文後に届く当店からのメールをご確認後、内容に関するメールのご返信をお願いいたします。 また、ご注文後でも詩やレイアウト、額のサイズ、作家の変更だって可能★ 迷っておられるお客様も後ほど担当者としっかり内容の打ち合わせが可能ですのでご安心ください。   |